☆茨苑祭実行委員会紹介☆

茨苑祭実行委員会では、各課が仕事を分担して行っています。

ここでは、それぞれの仕事内容を紹介します。


〇会場管理部〇

屋外管理課

屋外管理課はその名の通り屋外の企画を管理している課です。屋外の会場設営を主な仕事とし、参加団体の皆さんと協力し合い茨苑祭をつくっています。他の課との連携が不可欠であるので、茨苑祭をつくるにあたって重要な役割を担っています。

屋内管理課

屋内管理課は体育館や学部棟などの屋内で行われる企画を担当している課です。屋内の企画にはバンドなどの音楽系の企画や文化系の展示企画など様々な物があります。これらの企画が楽しく円滑に実施できるよう、大学と参加団体の架け橋として、屋内管理課は活動しています。


器材課

器材課では茨苑祭に必要な物品の借用や管理をしています。屋外企画には雨風を防ぐテントや調理に必要なガスボンベや調理器具、屋内団体には展示に使用するパネル等を貸し出しています。テントは毎年近隣の学校から借用させていただいています。

衛生課

来場者の皆さんに、安全に気持ちよく茨苑祭を楽しんでいただくために、参加団体の調理や会場の衛生等を管理しています。

また、茨苑祭でのエコ企画の発案・推進も行っています。

交通課

交通課は、主に車の誘導を行う課です。学園祭参加団体には、テント搬入出及び準備日の車の入構の管理、誘導を行います。車で学園祭に来た来場者様には、円滑な駐車場利用の案内及び誘導を行います。



〇総務部〇

総務課

総務課は主に実行委員会を内部からサポートしている課です。そう、一言で言うならば『実委の秘書』のような役割です。物品や誓約書の管理、はたまた会議の受付と、派手ではないけれども、誰かがやらないと始まらない!といった業務満載です。こんな総務課をどうぞよろしくお願いします。

会計課

会計課は茨苑祭を運営するためのお金の管理を行っています。主に、茨苑祭の運営費の予算を立て、決議を取り、参加団体への集金や返金を行うことを業務としています。

財政全般に関する質問は会計課で受け付けます。



〇企画部〇

企画課

企画課は、茨苑祭オリジナルグッズの作成を行ったり、茨苑祭のフィナーレを飾る花火の依頼をしたりと、本部企画の企画・運営を行っています。企画課は一年生が主体となり、上級生がそのサポートをするという形で動いていきます。

 

ステージ課

茨苑祭では毎年ステージ企画において、バンド演奏をはじめ様々な発表が行われています。ステージ課は、団体・業者の方と協力してステージを運営している課です。今年もステージ連絡会を行い、参加される方々とステージ企画について話し合っていきます。



〇広報部〇

広報課

広報課では、茨苑祭当日に配布するパンフレットの作成や、それに伴う広告取り、茨苑祭ポスターの掲示などを行っています。また、茨苑祭を皆様により一層楽しんでもらうため、ホームページ・Twitter・Facebookなどを通して、茨苑祭に関する様々な情報を発信しています。いわば、「縁の下の力持ち」的な存在であるのが広報課です。

製作課

製作課は、茨苑祭に参加する団体向けの告知看板や、来場者向けの交通誘導看板などのさまざまな看板を作る肉体的なものから、茨苑祭当日に正門を飾る正門装飾などの芸術性が求められるものなど、「ものづくり」に関するさまざまな仕事をする課です。