概要


茨苑祭について

茨苑祭は、毎年11月に茨城大学水戸キャンパスにおいて開催されている学園祭です。

学生や来場者の皆様にとっての交流や日ごろの活動の成果を発揮できる機会となっており、参加団体・大学・地域が結びついて盛り上げるイベントとなっています。

 

ぜひ、たくさんの方々に楽しんでいただければ幸いです。

開催日時

2025年度第76回茨苑祭は下記の日程で開催されます。

 

11月8日(土) 9時30分~17時30分

11月9日(日) 9時30分~17時

 

※雨天時には一部の企画内容や企画場所、実施時間が変更となる場合がございます。

開催形態

第76回茨苑祭は、昨年度に引き続き感染症対策のための規制なし・対面での開催になります。

学長挨拶

第76回茨苑祭にようこそ

 

学長 太田 寛行

 

 茨苑祭にご来場くださり、有り難うございます。また、地域のみなさまには、日頃から茨大生を温かく見守って頂き、感謝申し上げます。 

 今回の茨苑祭テーマは、「祭響」とのことで、「最強」という響きの力強さと、茨苑祭の活気を多くの人たちの心に響かせたいという思いがあるようです。 どの世代にも、心身ともに打ち込むものがあるように、大学生にとっては、学園祭がそのひとつでしょう。それは、人生の瞬間的な一場面ですが、個人的にも、家族になったときでも心に残り続け、語り続けるものになるはずです。 

 本学は、昨春から「スチューデントサクセス」を学生に説いています。その“サクセス”とは、 “自己実現(なりたい自分になる)”です。“サクセス”は、各自がみつけて目指すもので、その過程では孤独な奮闘があると思います。その奮闘の現場から一歩引いて、しばし、仲間と語り合うこと、共に行動することで、次への一歩が見つかるかもしれません。それが、もう一つの心の内面での茨苑祭だと思います。ご来場の皆様方には、彼らの思いと活動を温かい目で見守って頂けたら幸いです。 

 改めて、学生を含めた本学に対する、これまでに頂いた地域のみなさまからのご厚情とご支援を深く感謝申し上げます。

副学長挨拶

ようこそ茨城大学へ

 

副学長 久留主 泰朗

 

 本学の学園祭にご来場いただき、誠にありがとうございます。 

 この茨苑祭は、本学の年間行事の中で、最大且つ大変賑やかなイベントです。 

 学生諸君もこれまで以上に頑張って企画しています。 

 今年のテーマは「祭響」と銘打ち、「最強」と「祭りの響き」をかけたものとなっています。

 学生諸君の、この学園祭への、並々ならぬ意気込みを表しているのではと思います。

 学生のみなさん、大いに弾けてください。 

 ご来場のみなさん、大いに楽しんでください。

委員長挨拶

 第76回茨苑祭へようこそお越しくださいました。茨苑祭は、学生が主体となり作り上げる本学最大の行事であり、今年も二日間にわたり盛大に開催できることを大変うれしく思います。

 本年度は、学生による企画が160を超え、模擬店や展示、体験型の企画まで幅広く展開されます。さらにステージ企画への参加団体も昨年以上に増え、例年以上に多彩な催しをご覧いただけます。また、外部からは企業や自治体にもご協力いただき、大学と地域が一体となったお祭りとして充実した内容をお届けいたします。

 オープニングから賑わいを見せ、二日目のフィナーレには花火の打ち上げも予定しております。昼間の活気ある企画から夜空を彩る瞬間まで、時間ごとに異なる魅力を感じていただければ幸いです。

 茨苑祭が長年続き、第76回という節目を迎えられたのは、地域の皆さまの温かなご支援、広告を通じてご協力くださる多くのお店、物品の提供をしてくださる企業様、そして大学の支えによるものです。200名を超える実行委員会は、そのご期待に応えるため力を尽くしてまいりました。どうぞ存分にお楽しみください

 

第76回全学茨苑祭実行委員会 実行委員長

谷本 翠